去る12月15日に所沢市体育協会山口支部剣道大会を行いました。
当日は山口剣友会だけでなく、近隣の剣友会の方も集まって、白熱した試合が展開されました。
とはいえ、いつもの体育館での大会でもあり、子供たちも和気あいあい。楽しく過ごしました。
午後は山口剣友会恒例の先生方も加わっての団体戦。子供達と一緒に試合をする珍しい機会です。子供も大人も楽しい時間となりました。

去る12月15日に所沢市体育協会山口支部剣道大会を行いました。
当日は山口剣友会だけでなく、近隣の剣友会の方も集まって、白熱した試合が展開されました。
とはいえ、いつもの体育館での大会でもあり、子供たちも和気あいあい。楽しく過ごしました。
午後は山口剣友会恒例の先生方も加わっての団体戦。子供達と一緒に試合をする珍しい機会です。子供も大人も楽しい時間となりました。
11月17日・24日と二週にわたって特別体験教室を行いました。たくさんの子供達に剣道と触れてもらうことができたかなと思います。
山口剣友会では特別体験教室の日程以外でも体験参加を受け付けています。
今回体験された方たちも是非また興味があれば何度でも体験にいらしてください。
山剣の自慢の一つは会員の子供達が剣道をとても好きなことです。子供たちも友達が増えると嬉しいと思います。多くの子供達に竹刀を振っていただきたいと思います。
所沢市三道大会に参加しました。小学生3名が敢闘賞を、中学生1名が3位を頂くことが出来ましたが、最近の大会ではここが大きな壁です。
これからも頑張って稽古していきましょう。
全国から強豪チームが集まるこの大会。残念ながら今年もリーグ突破できませんでしたが、少しずつですが内容が良くなってきました。これからも頑張りましょう!
先日の西部ブロック予選会を経て第43回埼玉県スポーツ少年団剣道交流大会に参加することができました。
小学生低学年団体と中学生個人でしたが、どちらも入賞には手が届きませんでした。
小学生は大きな舞台のせいか緊張しすぎで何もできないまま一試合が終わり、ようやく二試合目で勝ちを拾うことができたものの、いつもの力が出せないままリーグ敗退となってしまいました。
試合は常に難しいものですが、次は全力を出した上で頑張りたいですね。
毎年恒例になった富岡練友会さんと小手指剣友会さんとの合同合宿。今年も8月17日から19日の三日間秩父で行われ、山剣からは9名が参加しました。
もちろん稽古は厳しく。それでも川遊びやビンゴ大会など楽しい企画があり、人気の合宿です。
先生方も大勢ご協力いただき子供達にとって有意義な三日間になりました。
選挙でいつもの山小体育館が使用できなかったこともあり、新所沢剣道教室さんに合同稽古をお願いしました。
普段とは違う稽古方法は頭の柔軟性をあげてくれますし、親睦試合は良い刺激になります。
ぜひまたお願いしステップアップしていきたいですね。
スポ少西部ブロック夏季錬成大会に参加し、次の大会に向けてそれぞれ頑張りました。
試合経験の浅い子も次へのきっかけがつかめる錬成会になったようです。
これからも頑張りましょう!
第57回埼玉県西部地区剣道大会に山剣から5名の先生が参加しました。
九つの支部の代表21人同士で争われる団体戦。所沢代表チームに5名の先生が選出されました。
所沢チームは予選リーグを2勝し、決勝トーナメントに進出しましたが川越チームに敗退し、3位という結果でした。
決勝リーグには山剣の子供達も応援に駆けつけ、大人の本気の試合を目の当たりにして刺激も受けたようです。
この試合の様子は山剣Youtubeにも掲載しました。ご覧ください。