第45回阿部杯記念争奪剣道大会に参加しました

5月31日第45回阿部杯記念争奪剣道大会が所沢市民体育館で行われました。山剣は小学生団体に1チーム、中学生団体に1チーム、個人戦は小学生男子・女子、中学生男子・女子のそれぞれ一名の計4名が参加しました。
この大会は山剣が参加する大会の中で非常にレベルの高い大会の一つです。普段のスポ少や所沢の大会で顔を合わせるメンバーだけでなく、近隣の強豪が参加し、常に勉強になる大会です。
子ども達は今の自分が持てる力で果敢に戦っており、試合の中で少しずつですが変わっていく姿も見られました。ぜひ次に繋げてほしいと思います。
大会のおもな結果は、小学生団体の部にて第三位、個人戦は小学生男子でベスト8、中学生女子がベスト8でした。
また、中学生団体の部は予選リーグ第二位で決勝トーナメントに進出できませんでしたが、予選リーグを1位で通過した喜沢剣信会さんが準優勝しており、そのようなレベルの高いお相手と試合ができた経験はきっと次に繋がってくれると思います。
 選手はもちろんですが、監督・審判員の先生方、係員の保護者の方、応援の先生、保護者の方々、お疲れさまでした。


2025年6月1日 | カテゴリー : 大会報告 | 投稿者 : 管理人

第74回所沢市青少年剣道大会に参加しました

5月5日所沢市体育館にて、第74回所沢市青少年剣道大会が執り行われました。全国的に快晴の天気の中、体育館に小中学生の声が溢れました。
山口剣友会は個人戦に26名の選手が参加し、小学生団体にも2チームをエントリーしました。本大会がデビュー戦の子ども達も多く、普段とは違った緊張感を味わったことと思います。
結果は以下の通りでした。
小学4年生の部:準優勝1名、敢闘賞(ベスト8)2名
小学6年生の部:3位1名、敢闘賞1名
中学1年生男子の部:3位1名
中学1年生女子の部:優勝1名、3位1名
小学生団体の部:山口剣友会Aチーム3位

2025年5月5日 | カテゴリー : 大会報告 | 投稿者 : 管理人

第47回全国スポーツ少年団剣道交流大会埼玉県代表選手選考会へ参加しました

 11月24日、ときがわ町体育センター(せせらぎホール)で「第47回全国スポーツ少年団剣道交流大会埼玉県代表選手選考会」が行われました。
山剣からは小学生団体と中学生個人の部に参加しました。
小学生団体は予選リーグにて3チーム中2位で予選リーグ惜敗。中学生個人の部は参加した3名ともに二回戦で惜敗となりました。しかし、皆自分から積極的に前へ出る剣道ができていました。常に山剣で稽古した内容で試合ができたことを、とても誇りに思います。それぞれに感じることがあったかと思います。山剣の代表として貴重な経験ができたことをこれからの稽古に活かしてほしいと思います。

 選手の皆さんはもちろん、監督・審判・係員のみなさん、そして、引率した保護者の方々、大変お疲れさまでした。

2024年11月25日 | カテゴリー : 大会報告 | 投稿者 : 管理人

第63回所沢市青少年三道大会 大会報告

第63回所沢市青少年三道大会が所沢市民体育館で行われました。
山剣が参加する大会の中でも大事な位置付けの大会です。また、各種の錬成会などで顔を合わせていた他団体の方達とも一緒に試合する機会です。
今回は悔しい思いをした人が多かったようですが、負けは次につながる大事な経験です。今日流した涙を無駄にせず、少しでも前に進みましょう。

山剣の今回の結果
個人戦
小学3年生以下の部:敢闘賞1名、小学5年生の部:第3位1名、小学6年生の部:準優勝1名、中学生2年女子の部:敢闘賞1名でした。
団体戦
小学団体 第3位 山口剣友会A

2024年11月10日 | カテゴリー : 大会報告 | 投稿者 : 管理人

第48回所沢市スポーツ少年団剣道交流大会に参加しました

9月1日所沢市民武道館にて第48回 所沢市スポーツ少年団剣道交流大会が行われました。
山剣からは、初めての試合を経験する子ども達も含めて、23名が参加しました。
だいぶ試合に慣れてきたけれど一本をとる難しさを感じる子、まだ経験が浅く戸惑いながらも相手に向かう子、それぞれが難しさと楽しさを感じるのが試合です。今日の試合では、勝ち負けそれぞれ得るものがあるという話をしました。特に負けを振り返ることは次の一歩につながります。今日の試合を通して、これからの正しい剣道へと前へ進んでほしいと思います。
山剣の成績は以下の通りでした。
小学生団体:優勝
中学生団体:3位
小学1・2年の部:準優勝
小学3・4年の部:3位
小学5・6年の部:優勝
中学生女子の部:3位
高校・一般の部:3位

2024年9月1日 | カテゴリー : 大会報告 | 投稿者 : 管理人

埼玉県スポーツ協会創立100周年記念第37回県民総合スポーツ大会兼第48回埼玉県スポーツ少年団大会剣道交流大会西部ブロック予選会参加

6月16日川島町民体育館で第37回県民総合スポーツ大会兼第48回埼玉県スポーツ少年団大会剣道交流大会西部ブロック予選会が行われました。この大会は西部ブロック予選会でもありますので、3位以内に入りますと県大会への出場権が得られます。
山剣の出場はすべて小学生。団体戦は3・4年生1チーム、5・6年生1チーム、そして個人戦です。結果は3・4年生は優勝、5・6年生が3位となり、個人戦では2名が3位に入り県大会出場を決めました。
結果としては出場した半分程度が県大会出場になったわけですが、今大会は出場人数が少なかったこともあり、試合内容としてはもう少し稽古に課題を残すところも多かった試合でした。綺麗な打突を中心に据えた試合展開ができるように頑張りましょう。

2024年6月16日 | カテゴリー : 大会報告 | 投稿者 : 管理人

2024年学校総合体育大会所沢市予選会(剣道の部)結果について

6月7日、8日の二日間にわたり、中学生の学校総合体育大会所沢市予選会(剣道の部)が市民武道館で行われました。
各中学校からの参加ですが、山剣の会員たちも全員もてる力を発揮すべく全力で頑張ってくれたと思います。
残念ながら団体戦では県大会の出場は叶いませんでしたが、女子個人の部で1名が3位に入賞し県大会への切符を手にしました。県大会でも頑張ってほしいと思います。

2024年6月8日 | カテゴリー : 大会報告 | 投稿者 : 管理人

第73回所沢市青少年剣道大会に参加しました

例年、5月5日に行われる山剣にとっても大事な大会の第72回所沢市青少年剣道大会が所沢市市民体育館で行われました。
山剣は毎年この大会に向けて、5月3日・4日の二日間、強化練習を行い試合に備えます。この試合がデビュー戦になる子供達も多く、試合の作法はもちろん、中学生などは試合内容も含めて、この試合に向けての練習をしてきました。
結果、どの試合も充実した内容で稽古の結果が出たと思います。
大事なのは勝ち負けよりも試合に勝つために何をしたのか、どう頑張ったのか、勇気を出して前に詰めたのか、先生方からいろいろなアドバイスをいただきました。ぜひ今後の稽古につなげつもらいたいと思います。

結果
小学3年生の部:敢闘賞2名
小学4年生の部:敢闘賞1名
小学5年生の部:3位1名
小学6年生の部:2位1名
中学2年女子の部:敢闘賞1名
小学生団体:3位

2024年5月5日 | カテゴリー : 大会報告 | 投稿者 : 管理人

所沢市民剣道大会

2月23日所沢市民武道館にて市民剣道大会が開催されました。
この大会には所沢市に在住もしくは勤務されている成人以上の方が年齢層別に分かれてトーナメントで戦う大会です。山剣からは3名の先生方が参加されました。

結果は55歳以上の部で都築先生が4位に入賞されました。おめでとうございます。以前に山剣でご指導くださっていた田澤先生も参加され、同じく55歳以上の部で3位に入賞されています。また、山剣においで下さいますのを楽しみにしています。

いくつかの試合の動画もyoutubeに掲載しましたので、ぜひご覧ください。

2024年2月25日 | カテゴリー : 大会報告 | 投稿者 : 管理人

山口地区スポーツ協会剣道大会

1月28日上山口中学校体育館をお借りして山口地区スポーツ協会剣道大会が行われました。この大会は山口地区の小中学生と一般で行われ、山口剣友会が運営して毎年行われています。今回は面を着けていない子供たちの演武と各種の試合が行われました。子供たちにとっては先生方の試合を見ることができる数少ない機会でもあり、良い勉強になったのではないでしょうか。これからも頑張って稽古に励んでいきましょう。

2024年2月5日 | カテゴリー : 大会報告 | 投稿者 : 管理人