10月16日に行われた埼玉県スポーツ少年団剣道交流大会に小学生一名と中学生女子団体チームが参加しました。
小学生では3位に入賞、中学生団体は予選は突破したものの入賞には一歩及びませんでした。しかし、久しぶりの大会にもかかわらず、のびのびと頑張ってくれました。

10月16日に行われた埼玉県スポーツ少年団剣道交流大会に小学生一名と中学生女子団体チームが参加しました。
小学生では3位に入賞、中学生団体は予選は突破したものの入賞には一歩及びませんでした。しかし、久しぶりの大会にもかかわらず、のびのびと頑張ってくれました。
7月23日(金)スポーツの日に所沢市民武道館にて代表選手選考会が行われました。この選考会は埼玉県剣道大会小学生の部選手1次選考会と全日本都道府県対抗小学生剣道優勝大会埼玉県予選の所沢代表選手選考会を兼ねたもので、23日は4年生の部・5年生の部が行われました。
山口剣友会からは5年生の部に出場しましたが、結果は残念ながら一回戦で敗退。全く相手にしてもらえないということではなかったので、一回戦を突破することの難しさを実感しました。
試合の反省としては、一本にかける気持ちをもっと出すこと。まずは試合に向かう気持ちを強く作って、足を動かし続けることを目標にまた稽古に励みましょう。
市民武道館で「第45回 埼玉県スポ-ツ少年団 剣道交流大会 西部ブロック予選会」が行われました。
午前中に行われた、団体戦の小学5・6年生の部は予選A組に参加しましたが、残念ながらリーグ二位に終わりました。県大会出場権は予選A〜Cの一位と三ブロックの二位チームの中で最も勝率の高かったチームの計四チームからの選出でした。他のリーグ第二位同士の星勘定で勝ち数が同数でしたが、勝者数が1人の差で惜しくも県大会出場を逃してしまいました。
個人戦小学3・4年生の部では男子の部では果敢に攻める剣道ができましたが、一回戦惜敗。女子の部では第二位で見事県大会出場を決めることができました。
午後の中学生女子の部は五チームの総当たりによるリーグ戦を行った結果、三位になりこちらも県大会に出場することになりました。
計四人の県大会出場者が生まれましたが、これから県大会に向けて課題は多い状況です。県大会は8月29日(日)に熊谷で実施される予定です。それまでに何ができるのか、一人一人が一生懸命に考えて稽古していくことが必要です。
頑張っていきましょう。
今年初めての公式戦
9月21日に「第5回シンコースポーツ杯剣道大会」が行われました。 山口剣友会からは「山口剣友会」1チームと松井剣志会さんとの合同チーム「山口松井連合」が参加しました。 山剣第1試合目は「富岡錬友会」対「山口松井連合」 双方のチームが1名欠席の4名編成でした。2勝2敗取得本数4本で大将同士の代表者戦になりました。10分にも及ぶ熱戦で、「山口剣友会」が勝利しました。
第2試合目は「山口剣友会」対「吾妻剣友会」 善戦しましたが、1:3で惜敗しました。 第3試合目は「松井剣志会」対「山口松井連合」 健闘むなしく、5:0で敗退しました。 第4試合目は3位決定戦で「山口松井連合」対「吾妻剣友会」 連合チームは果敢に攻めていきましたが1:3で入賞を逃してしまいました。
選手のマスク・シールド着用はもちろん、入場時の消毒。大会役員・審判員・係員のマスクとフェイスシールド着用。試合ごとに試合場、選手待機所、審判旗、防具の消毒。など徹底した感染防止対策の元での大会でした。このコロナ禍の状況で大会を開催していただいたことに主催者に感謝いたします。
所沢市民武道館にて第41回市民剣道大会が開催されました。山口剣友会からも先生方が参加され、田澤先生が55歳以上の部で優勝。平井先生が女子の部で3位、芝川さんが35歳未満の部で3位と素晴らしい成績を残されています。
子供たちも負けずに頑張りましょう。
大会の様子は山口剣友会のyoutubeでご覧いただけます。
https://www.youtube.com/channel/UC-HiKDY8JhVsiPXtLYaLDRw
去る12月15日に所沢市体育協会山口支部剣道大会を行いました。
当日は山口剣友会だけでなく、近隣の剣友会の方も集まって、白熱した試合が展開されました。
とはいえ、いつもの体育館での大会でもあり、子供たちも和気あいあい。楽しく過ごしました。
午後は山口剣友会恒例の先生方も加わっての団体戦。子供達と一緒に試合をする珍しい機会です。子供も大人も楽しい時間となりました。
所沢市三道大会に参加しました。小学生3名が敢闘賞を、中学生1名が3位を頂くことが出来ましたが、最近の大会ではここが大きな壁です。
これからも頑張って稽古していきましょう。
全国から強豪チームが集まるこの大会。残念ながら今年もリーグ突破できませんでしたが、少しずつですが内容が良くなってきました。これからも頑張りましょう!
先日の西部ブロック予選会を経て第43回埼玉県スポーツ少年団剣道交流大会に参加することができました。
小学生低学年団体と中学生個人でしたが、どちらも入賞には手が届きませんでした。
小学生は大きな舞台のせいか緊張しすぎで何もできないまま一試合が終わり、ようやく二試合目で勝ちを拾うことができたものの、いつもの力が出せないままリーグ敗退となってしまいました。
試合は常に難しいものですが、次は全力を出した上で頑張りたいですね。